SSブログ

そもそも報道番組と意見番組は明確に切り離すべきだと思うのですが… [リーザ日記]

lkahb_riza.png
皆様、どうも今晩は。
今宵は私、リーザ=F=グレイスの日記とさせて頂きます。
そこまで不快な内容にはならないかと思います故、
宜しければこのままお付き合い下さいませ。

…なお、普段より前置きが短いのは、いつもより時間が遅いからです。
そのあたりも含め、ご容赦ください。

今回取り上げるニュースはこちら
先日の高市総務相の発言に対し、池上彰氏や、その他ジャーナリストたちから
抗議の声が上がっているというものです。
確かに高市総務相の発言は過激です。
何をもって偏向報道と判定するのか、その基準を作るのが政権担当者だとすれば
言論弾圧につながるからです。抗議は正当で、それを否定するつもりはありません。
…が、メディア側がそれを一方的に指摘できる資格があるのかは
正直言って甚だ疑問です。

それが偏向報道かどうかは人によって基準が違うでしょうからさて置き、
確実なところでは、メディアが行ってきた数々の捏造報道はどうでしょうか。
わかりやすい例として、過去、報道ステーションではある反政府デモの参加人数を
偽って報道し、その指摘を受け、訂正を行う際に、
古舘キャスターは「人数に何の意味があるのでしょうかね?」といった発言をしていました。
確かにこの件について、デモの参加人数が何人であるかは問題ではありません。
明らかに過剰な主催側の発表を鵜呑みにし、裏取りもせずに報道した挙句、
それを指摘されても誤報に対する謝罪の場で摘者に対する不満をぶちまけ、
あろうことかそれを公共の電波に乗せる態度が問題なのです。
この件に限らず、報道ステーションの数々の問題に対して
テレビ朝日は謝罪及び再発防止策を示し、BPOはそれに一定の評価をしていますが、
結局のところ報道ステーションはそれ以降も捏造報道が続いており、
結果的に再発防止策は実質機能していないにも関わらず、
それに対してBPOは何らアクションを起こしていないわけですから、
メディア側に自浄能力がないのは火を見るより明らかです。
※そもそも、「ほこたて」のようなバラエティ番組については
 多少の編集があったところで(娯楽という意味で)あまり影響はないわけで、
 寧ろ報道のような公共性が高く、公正さが重要なものに対して
 もっと積極的に指摘、改善要望を出すべきだと思います。
政治の暴走に対して意見・批判を述べるのがメディアの役割なのであれば、
メディアが暴走した際の何らかの仕組みを監視できるような仕組みが必要です。
少なくとも、BPOのようなメディア側のみで構成された組織だけではなく、
国民の声をストレートに反映し、改善を促せる組織を早急に立ち上げるべきです。
※放送免許の剥奪までは、よほどのことがない限り行うべきではないですので、
 改善要求から一定期間改善が見られなければ番組の強制終了、
 問題再発時は1日停波…など。

結論として、確かに高市総務相の発言は行きすぎですが、
近年のメディア側の態度にも問題があるのは間違いはなく、
特にメディア側は、単に高市総務相の発言を論うだけではなく、
一度わが身を振り返ってみることが必要かと思います。

さて、本日もだいぶ遅い時間になってきましたので
今回はこのあたりでおしまいにしようかと存じます。
長文に最後までお付き合いいただき、有難うございました。
それでは皆様、お休みなさいませ。



このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]