SSブログ

回転ずしの代用魚もそのうち「誤表示」として取り上げられるのでしょうか…? [リーザ日記]

riza_new.jpg
皆様、どうも今晩は。
およそ一か月強ご無沙汰しておりましたが、
本日は私、リーザ=F=グレイスの日記とさせていただきます。
…いえ、大分エディス義姉様の時間には余裕が出てきたのですけれども、
なかなか自分が理解したうえで取り上げたいニュースがタイミングよく回ってこないので
ついつい機会を逸していた次第でして…面目ございません。

今回取り上げる話題は、(ニュース自体は不快ですが)さほど不愉快な方向には行かないかと存じます。
よろしければこのまま最後までお付き合いくださいませ。

昨今、ホテル等のレストランでメニューの「誤表示」が発覚し、連日のように報道されております
この報道のされ方に少し違和感を感じましたので、それについて思うところを書かせていただきます。
※なお、利用者を欺いた経営者について擁護する意図はございません。ご了承のほどお願いします。
私が気になったのは「誤表示」という表現です。
当初報道された東急系ホテルの社長が「偽装ではなく誤表示」と強弁しておりましたが、
これは本当に文字通りの「誤表示」なのでしょうか?
一部報道で取り上げていましたが、従来は飲食業界の慣習として、
サイズが小さいえびは「シバエビ」と呼称する、といったものがあったようです。
飲食業はJASの表示義務のようなものはないようですので、法律上正当な慣習かどうか、
そして何より利用者が納得するかはさておき、
少なくとも、飲食業界では今回の件について「誤表示」という認識はなかったはずです。
※表示法上許されていれば、濃縮還元による果汁100%のグミキャンディと表記したり、
 過去、キュウリウオを「カラフトシシャモ」と表記していたように、誤表示にはなりません。 
また、これに対して利用者側は「芝エビ」と説明されれば芝エビと思う訳ですから、
違うエビを使っていれば「(材料の)偽装」と認識するはずです。
今回のような場合で「誤表記」と報道されて違和感がないのは、
 1)実際に芝エビを使っていたが、メニュー上、「芝エビ」を「柴エビ」と書いていた
 2)実際は1200円のメニューを1500円として書いていた
のどちらかになるかと思います。
※2)に当たると思う方もいるかもしれませんが、芝エビを使っていれば1500円が妥当な料理を
 バナメイエビを使って材料費を浮かしていたわけですから、2)には当たりません。

そうすると「誤表示」というのは、実態にそぐわない非常に不適当な表記ということになります。

恐らくはマスコミに何らか…飲食業界か、その他「偽装」として報道されることが
望ましくない何者かによって、多少印象が緩やかになる「誤表示」とするように
圧力がかかっている、ということになるのでしょう。
ただ、どんなに言いつくろってみたところで、
此度報道された飲食店の信用は失われ、もはや新規に利用したい、と考える利用者はいないでしょう。
断言してもいいですが、信用は、レシートなしで返金に応じるようなことでは
絶対に回復しません。それは過去の被害の補てんであって、満足をさせたわけではないからです。
マイナスをゼロに近づけることはできますが、プラスにはならないのです。
返金対応後にまた利用しよう、と考える人は少数派でしょう。
また、万が一被害者を満足させる対応をしたとしても、
それ以外の未来の利用者(これから利用しようとしていた人)は、
当然ながら何ら補てんをされたわけではないですので、利用を避けるはずです。
過去の船場吉兆のように健康被害の出る可能性は恐らくないとは思いますが、
同様に、恐らくは将来的に廃業を余儀なくされるはずです。


先にも述べましたが、今回はあくまでも「誤表記」という表現に限定しての内容とさせていただきました。
材料偽装をしていた飲食店がどのような法律上・社会上の刑罰を受けるべきなのか、
今後どのような対応をすべきか、といった視点ではございませんのでご了承くださいませ。
さて、今宵の日記はそろそろここまでとさせていただきたいと存じます。
今回も長文に最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
それでは皆様、お休みなさいませ。


2013-11-06 02:34  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]